工作大好きの二乗

Twitterもしてます。こんにちわ~

数学検定2級への道 その3 共テ数2初めて解くの巻

 

皆さんこんにちは。二乗です。今回は2023年共通テスト数2を解いてみました!

初めて解くので大門構成とかよくわからないけどとりあえず解いてみます。

点数は。。。。。。。

100点中42点でした。

三角関数が全く分からず最初のページしか解けませんでした。そして最後の大門の高次方程式?もあまり分かりませんでした。

これから

三角関数の復習などをしていきたいと思います。。。。

 

スーパーで使える予算 、乱数で決めて お菓子買ってみた

皆さんはあの頃を覚えていますか?

こんにちは、どうも二乗です。皆さんはあの頃を覚えていますか?

子供の頃「お菓子は〜円までよ」と言われて吟味しながらお菓子を選んだ経験一度はあったんじゃないでしょうか?でも今は買おうと思えば1000円分でもいくらでもお菓子を買うことができます。

昔のお菓子を予算内で選ぶドキドキ感をまた味わいたくないですか!? 

でも自分で金額を決めてはワクワク感は減ります。なので

 

金額は乱数で決めよう!

乱数の範囲を1-200円にして金額は乱数で決めます。そうすればワクワク感は増えると思います!

 

乱数してみた!

果たして結果は!?

179円!

意外と良いですね!

いざ購入!

250mlのコーラとハイチュウを購入しました!すごい吟味して選びました。選ぶ時間もまた楽しかったです!

皆さんも乱数を使って買い物してみては!

クイズ マスマティックス 内接図形の問題出題しMath!!の巻 解答編

問題編はこちらから読めます!!⇩

回答編

皆さんこんにちは二乗です。この問題解けましたか!?私が知ってる中では正解者は二人です。解けた方おめでとうございます!!それでは解説していきます。

解説

ピンクの部分は正方形の面積ー円の面積で求められます。つまり正方形の面積ー円の面積=4になります。円の直径と正方形の1辺は等しくなるので円の半径を2Aとすると正方形の1辺は4Aとなる。よって16A²ー4A²π=4 π=3より16A²ー12A²=4ここでA>0となるのでA=1となる。つまり円の半径は2となる。正三角形の1辺をBとし正三角形の1角は60°より正弦定理を使うとB/(√3/2)=4より4√3=2B よってB=2√3。つまり正三角形の1辺は2√3となる。ここで三角形の面積の公式を使うと面積=2√3×2√3×√3/2×1/2=3√3となる。

答えは3√3

 

別解などあったらコメントで教えてください!!

他の数学クイズ⇩

 

 

クイズマスマティックス フェルマーさんに感謝の巻

追記

この記事は私がフェルマーの小定理を勘違いしていたためフェルマーの小定理を使って解くことはできません。答えは私には出せませんが分かる人はコメントで教えてください!!ごめんねごめんねー!!!!!!!

皆さんこんにちは。二乗です。今回は数学の問題を作ってみました!!

問題

2031²⁰²⁴を2024で割った余りを求めよ。

 

使う公式のヒント

タイトルが「フェルマーさんに感謝の巻」なだけあって使う公式の名前にフェルマーが入っています。

答えが分かったらコメントで教えてください!!

3Dプリンター最前線 9000円以下で3Dプリンター買えます!

この記事にもスポンサーはついていません。勝手に紹介しているだけです。

皆さん3Dプリンター持ってますか?

3Dプリンターとはデータを3Dプリンターに送るとデータ通りに造形してくれる機械です。二年前などは3Dプリンターが安くても1万円以上してとても高価でした。ですが最近は1万円以下で購入できたりします。

個人的最安値を見つけました。

そうです、アリエクスプレスにとても安価な3Dプリンターがありました。お値段何と9000円以下。安い!!!!このページです⇩

https://ja.aliexpress.com/item/1005005336550435.html?spm=a2g0o.home.pcJustForYouTop.1.1b815c72UEjjlM&gps-id=pcJustForYouTop&scm=1007.13562.333647.0&scm_id=1007.13562.333647.0&scm-url=1007.13562.333647.0&pvid=94cf10e5-ce3c-415c-9b68-3675e41b4e07&_t=gps-id:pcJustForYouTop,scm-url:1007.13562.333647.0,pvid:94cf10e5-ce3c-415c-9b68-3675e41b4e07,tpp_buckets:668%232846%238109%231935&isseo=y&pdp_npi=4%40dis%21JPY%2129472%218898%21%21%211358.29%21410.11%21%4021410c4117134468723888025e86af%2112000032658003923%21rec%21JP%212769731541%21&utparam-url=scene%3ApcJustForYouTop%7Cquery_from%3A

リンク長いのは気にしないで、、、

コンセントの変換プラグが必要ですがそれでも安価です。

 

おまけ

アリエクスプレスってファミリーマート支払いできるんですよ!!知ってました?

 

昔の貴族の食べ物 「蘇」 再現してみた!!

皆さん「蘇」食べてますか!?

どうも二乗です。今回は昔の貴族の食べていた「蘇(そ)」を再現してみたいと思います!

蘇って何?

蘇とは昔、貴族が食べていた食べ物の一つです。歴史の資料集の貴族の食事の所に「蘇」が載っていたりします。乳製品です。現在は作り方が残っていなくあくまで再現料理になります。

作り方

色々なサイトを見たんですが基本的に作り方は同じで蘇は牛乳のみを煮詰めて残ったものをヘラでまとめて冷やして作るらしいです。

作ってみた!

まず鍋に牛乳を入れます。そして煮詰めます。(私は当時を再現するために弱火や中火に途中で何度か切り替えました。)煮詰め途中で少し飲んでみると甘みが強いホットミルクでした。そうして煮詰めていくとだんだんと固形になって最後はヘラでひとまとまりにできるぐらいになりました。あとは少し冷やして

 

実食

食べてみると自然な甘さでとてもおいしかったです。

牛乳と熱源だけで作れるので皆さんも作ってみて!!!!

 

この記事のシリーズの記事はこちら⇩

数学検定二級への道その2 はみでた定積分の巻

この記事は私が数学検定の勉強をしながら新しく覚えたことなどをまとめる記事です。この記事シリーズで数学検定二級の対策のすべてを扱うわけではありません。

微分積分いい気分!!

どうも二乗です。そんなことは、置いておいて今日はこの赤の部分の面積の求め方を紹介します。↑の面積です。この場合二次関数の頂点と対応する一次関数をX軸より上に上げます。すると見慣れた形になり、後は定積分で求めることができます。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/a123tan/20240415/20240415211430.png

勝手に二次関数を上下させて良いのか?

良いんです。なぜなら上下するときに式の変わっている部分は積分定数cです。つまり積分のときはcの値は影響ないので上下させても良いわけです。(図の縦の点線が横にずれてるのは気にしないで、、、、、、)間違いがあったらコメントで教えて下さい。

 

きょうのまとめ

積分は面積の場所上下移動し放題!!!

 

シリーズ⇩

 

数学検定二級への道 その1 二倍角、半角の公式を理解するの巻

この記事は私が数学検定の勉強をしながら新しく覚えたことなどをまとめる記事です。この記事シリーズで数学検定二級の対策のすべてを扱うわけではありません。

皆さん二倍角、半角の公式知っていますか?

二倍角の公式は 

sin2a=2sinacosa

cos2a=1-2sin²a

tan2a=2tana/1-tan²a

半角の公式は

sin²a/2=1-cosa/2

cos²a/2=1+cosa/2

tan²a/2=1-cosa/1+cosa

です。見た感じなんで成り立つかわかりません。でも加法定理を使うとなぜなりたつかわかります。

sin2a=2sinacosaはなぜ成り立つのか

sin2a=sin(a+a)

   =sinacosa+sinacosa  (加法定理)

   =2sinacosa

cos2a=1-2sin²aはなぜ成りたつのか

cos2a=cos(a+a)

    =cosacosa-sinasina     (加法定理)

         =cos²a-sin²a

sin²a+cos²a=1よりsin²a=1-cos²a

cos²a-sin²aに代入すると2cos²a-1

また、cos²a=1-sin²aより

cos2a=1-2sin²a

tan2a=2tana/1-tan²aはなぜ成りたつのか

tan2a=tan(a+a)=tan2a=2tana/1-tan²a (加法定理)

sin²a/2=1-cosa/2はなぜ成り立つのか

cos2a=1-2sin²aより

2sin²a=1-cos2a

sin²a=1-cos2a/2

a=a/2とするとsin²a/2=1-cosa/2    

cos²a/2=1+cosa/2はなぜ成り立つのか

cos2a=1-2sin²a

2sin²a=1-cos2a

sin²a=1-cos2a/2

a=a/2とするとcos²a/2=1+cosa/2    

tan²a/2=1-cosa/1+cosaはなぜ成り立つのか

sin²a/cos²a=tan²a 

a=a/2とするとtan²a/2=1-cosa/1+cosa

 

二倍角は普通に記事にまとめられたんですが半角はサイト参考にしないと証明ができない、、、、、、。日々練習します、、、、。この記事に間違いがあったら教えてください。

参考にしたサイト:
- ヒラオカフェ(二倍角と半角の公式の解説): (https://www.hiraocafe.com/note/2baikaku.html)

仕組みが分かれば公式が分かる!!

謎解きブログ 一筋縄では読めない記事

 

皆さんこんには!!この記事が読めているということは全選択をしたってことですね!!凄いです。スマホでこの事を見ている人よりパソコンで読んでいる人のほうが全選択しやすと思います。

 

 

おまけの雑談

最近食べました!調理法はゆでてポン酢煮つけの二種類で食べました。味はレバーに近いけれどの味がしてそのおかげでレバー苦みがなくておいしかったです。味は「苦みがなくて魚の味がするレバー」です。皆さんも食べてみて!!!

 

数学検定二級への道 その0

突然ですが6月に数学検定2級受験します!!!

何故!?なにゆえ?って思われてるかもしれませんが私は定期的に数学検定を受験しています。三級、準2級を取得しています。そして今回挑むのは2級です。

範囲

数学1 数学A 数学2 数学B ベクトル です。

合格点

一次は7割、2次は6割で合格です。一次は答えだけ書いて二次は記述式です。

現在の私のレベル

過去問を解いたところ一次はほとんど問題の解き方が分かる状態でした。でも計算ミスが多いので直していきたいです。二次は1問しか正解しませんでした。基礎からの演習を積んでから二次の勉強の流れでなんとか6月までに間に合わせたいと思います!!

 

数学フリップネタ作ってみた 双子、三つ子、四つ子が好き編

 

ブログの合計アクセス数が400を超えました!!

 

みなさんこんにちは。二乗です。

皆さん私の記事読んでくれてありがとう!!!合計アクセス400突破しました!!

いや、400ってすごくないですか?400回記事をクリックされたってことですよ!自分のアクセス数も加わってると思いますけどそれでも凄いです。これからも私の記事を読んでいただけたら有難いです!面白かった記事などコメント欄で教えて頂けたら嬉しいです。

 

最後に

400アクセス記念として400個の風船のイラストで締めくくりたいと思います⇩

 

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/a123tan/20240406/20240406190521.png

 

この生き物が面白い!「サカサナマズ」の巻

皆さん花火は他人に向けちゃダメだよ。

( ・ω・)o─━・*:・:・(※)`Д´)アヂィ!

というのは置いておいてどうもこんにちは。二乗です。

サカサナマズを知っていますか?

サカサナマズという魚知っていますか?このナマズはなんと普通のナマズと泳ぎ方がさかさまです。面白いですね。私も最近ふたりはプリキュアの11話の水族館の回で初めて存在を知りました。なぜさかさまなのかは解明されていないらしいです。「サカサナマズ」などと検索すると画像が見れるので是非見て見て下さい!!(なんでこの記事にサカサナマズの画像がないかというと私自身サカサナマズの写真を持っていないしフリー画像もなかったんです~)

サカサナマズWikipediaのリンク↓